サイト概要
おーわ
概要
「花火に情熱を注ぐ人(いわゆる花火人)を増やす」をコンセプトとした花火総合Webマガジンです。
花火を観覧・撮影するにあたり、以下のような疑問を抱く方が世界に3名ほどいらっしゃるかと思います。
- ○○花火大会の見どころやおすすめの観覧スポットは?
- 花火の大きさや種類ってどうなっているの?
- 花火の写真や動画を綺麗に撮るにはどうしたら良いの?
本サイトは夏場に近場でたしなむ程度に花火観覧・撮影する方に花火の魅力や撮影の楽しさをなるべく分かりやすく届け、(願わくば)沼の底へぶち込むことを目標に運営しています。
とどのつまり、花火狂人を育成できれば良いなと目論むごく普通のWebサイトだと思っていただければよろしいかなと思います。(普通とは?w
サイト名の由来
「花火(HANABI)」「マガジン(MAGAZINE)」からなる造語です。(あら分かりやすいw)
本サイトの運営コンセプトにもなっている「花火人」を増やす意味も込められているとかそうでないとかw
運営者プロフィール

名前(HN) | おーわ |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
X(旧Twitter) | @ohwa_sby |
@ohwa_sby873 |
花火系散歩屋。(第20期 花火鑑賞士)
元々は「夏の風物詩」的な感じで年1〜2回のペースで花火を嗜んでいましたが、2015年に長岡まつり大花火大会を観覧したのを機に、花火に対する考え方が大きく変わりました。
現在は年間を通じて40〜50回ぐらいのペースで観覧・撮影しつつ、各種メディアを通じて花火の魅力や撮影の楽しさを届ける活動に勤しんでいます。
実績
- 記事寄稿
- オマツリジャパン(2020年4月〜2023年12月) → 執筆記事一覧
- 書籍
- 写真提供(※花火写真関連のみ掲載)
- フォトコンテスト(※おーわ名義かつ花火写真関連のみ掲載)
- Twitter×東京カメラ部「#Twitter夏祭り フォトコンテスト2019」 花火部門賞
- おやまサマーフェスティバル2019フォトコンテスト 佳作
- さぬき花火浪漫フォトコンテスト Instagramの部 入選
- #糸井火工フォトコン2023 入選
- おやまサマーフェスティバル2024フォトコンテスト 佳作