関東地方の花火大会

小貝川花火打ち上げ事業とは?見どころと楽しみ方を解説

おーわ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

花火系散歩屋のおーわ(@mof_mof08)です。

日本各地では一年間を通じてどこかしらで花火が打ち上がりますが、その一つに小貝川花火打ち上げ事業があります。

そんな小貝川花火打ち上げ事業を観覧してみたいと考えている方が、おそらく僕以外に3名ぐらいはいらっしゃるんじゃないかと思います。

本記事では小貝川花火打ち上げ事業を主に初めて観覧される方向けに、大会の見どころと楽しみ方を解説いたします。

小貝川花火打ち上げ事業について

本大会は2019年以降、開催実績がありません。

小貝川花火打ち上げ事業は茨城県下妻市で開催される花火イベントで、概要は以下の通りです。

開催時期未定(※例年5月下旬頃開催)
場所小貝川ふれあい公園フラワーゾーン付近
打ち上げ数約700発
最大号数10号玉(尺玉)
担当煙火店日本橋丸玉屋
有料観覧席なし
無料観覧席あり
公式駐車場あり
三脚利用可能
Webサイト

地域振興を目的に実施されるイベントで、小貝川ふれあい公園で実施されるフラワーフェスティバルに合わせる形で実施されます。

打ち上げ数は15分間で約700発、大きさは最大で10号玉となっています。

小貝川花火打ち上げ事業の見どころ

小貝川花火打ち上げ事業の見どころは花畑の中で迫力ある花火ショーを楽しめる点にあります。

本大会の会場となる小貝川ふれあい公園では5月中旬〜6月上旬頃にかけてポピーが咲き乱れ、特に早朝にかけて朝霧に包まれた幻想的なポピー畑と筑波山のコラボレーションを拝めることで知られています。

花火はこのポピー畑の至近で打ち上げられ、全国的にも珍しいポピーと花火のコラボレーションが堪能いただけます。

プログラムは全編がミュージックスターマインで構成され、最大10号玉を交えたワイドスターマインが繰り広げられます。

短時間ながら、珍しい環境で本格的な花火ショーを楽しめるのが魅力です。

まとめ

本記事では小貝川花火打ち上げ事業の見どころと楽しみ方について紹介してまいりました。

全国的に珍しいポピーとのコラボレーションが拝めるのに加え、短時間ながら本格的な花火ショーをご覧いただけるのが魅力となっています。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

この記事を書いた人
おーわ
おーわ
花火鑑賞士(第20期)
記事URLをコピーしました